雑学や無料ゲームにお得な情報紹介の暇つぶしサイトです。

   
TOP雑学メイン>歴史の雑学  
誰かに話したくなる雑学や、教えたくなる
雑学に、知っていれば役立つ雑学
などなどを紹介していきたいと思います。
まだ数は少ないですがこれから随時追加していきますのででよろしくお願いします。
それではごゆっくり、ご覧ください。

〜PR〜

       
もっとも長命だった徳川歴代将軍は誰?
徳川最後の将軍、15代慶喜です。77歳まで生きました。
 将軍在職期間はわずか1年で、政権を朝廷に返上しました。
いわゆる大政奉還後の年齢も含むので、
 将軍としての寿命からいえば、慶喜ではなく、
やはり江戸幕府260年の基礎をつくった初代家康でしょう。
 ちなみにもっとも短命だったのは7代将軍、家継(8歳)でした。

▲このページのTOPにもどる

日本で一番最初に靴を履いた人は?
西洋の靴が始めて日本に入ってきたのは幕末の頃でした。
 当時はまだ靴という言葉がなくて西洋草履と呼ばれていました。
まだちょんまげに着物という格好で靴を履いた人物は
 幕末の立役者となった坂本竜馬でした。

▲このページのTOPにもどる

ピカソの正式名
あの偉大な画家ピカソは、実はとても長い名前を持っています。
 正式な名前は、「パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・
ネポムセノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピニァーノ・デ・
 ラ・サンテシマ・トリニダッド・ルイス・イ・ピカソ」です。

▲このページのTOPにもどる

日本の終戦記念日は8月10日?
昭和20年(1945)8月15日は、歴史上、太平洋戦争で日本が
 ポツダム宣言を受諾して連合国に無条件降伏した日となっています。
しかし、日本はこの5日前の8月10日に御前会議で
 ポツダム宣言を受諾することを決めたのです。
受諾することを連合国側へ知らせるため、10日の午後8時過ぎに、
 NHKの海外放送(ラジオ東京)が短波で日本降伏のニュースを
日本語と英語で放送しました。
 短波受信機が普及しているアメリカやヨーロッパの人々は、
8月10日に日本の敗戦と戦争終結を知っていたのだ。
 短波受信機が普及していない、
持っていても短波の聴取を禁じられていた日本人は、15日の正午に
 行われた天皇の玉音放送でやっと知ることができたのです。

▲このページのTOPにもどる

君が代には続きがある?
「君が代」には二番の歌詞があるのです。
 現在、国歌として歌われているのは一番の歌詞の前半部分だけで、
正式な歌詞にはつづきがあります。
 一番は
「君が代は ちよにやちよに さざれいしの 巌となりて こけのむすまで
うごきなく 常盤かきはに かぎりもあらじ」
 二番は
「君が代は 千尋の底の さざれいしの 鵜のいる磯と あらはるるまで
かぎりなき みよの栄を ほぎたてまつる」
 一番の前半部分が国歌斉唱に歌われるようになったのは
明治30年代のことであります。

▲このページのTOPにもどる

鎖国時代に外国人とは何語で話した?
江戸時代の幕府はオランダ、中国、韓国以外の貿易を禁止しました
 貿易が盛んだった長崎にオランダ語と中国語の通訳を置き
通訳を通して話をしていました。
 しかし通訳の人たちも本格的に言葉を覚えたわけではないので
今の通訳のようにペラペラではなかったようです。

▲このページのTOPにもどる

江戸時代ヒゲの武士はいない?
江戸時代に入ると戦国の遺風を嫌った幕府が
 大名、旗本、武士達にヒゲをつけさせないようにしたため 
4台将軍家綱は漢文10年(1670年)に、「大ヒゲの禁止令」まで出した。
 ただし、あごの先のヒゲ程度は、武士以外は大目に見られました。

▲このページのTOPにもどる

       
   

雑学メインページへTOPにもどる

   
   
   
   
   
SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO