雑学や無料ゲームにお得な情報紹介の暇つぶしサイトです。

   
TOP雑学メイン>スポーツの雑学  
誰かに話したくなる雑学や、教えたくなる
雑学に、知っていれば役立つ雑学
などなどを紹介していきたいと思います。
まだ数は少ないですがこれから随時追加していきますのででよろしくお願いします。
それではごゆっくり、ご覧ください。

〜PR〜

       
ゴルフはなぜ18ホール?
まだ日本が江戸時代のころ、まだホール数はきまっていませんでした。
 ホール数を決めようとする会議があったときに一人の紳士が
「私は1ホール終わるたびにウイスキーを1杯ずつ飲むようにしている
 18ホール終わるとちょうど1瓶カラになる、1瓶飲むともうプレイ
できなくなる、だから18ホールでいいのではないか?」と言いました。
 結局この意見で決められたといわれています。

▲このページのTOPにもどる

ガッツポーズはどんな意味?
1974年4月11日ボクシングの
 WBC世界ライト級タイトルマッチが行われました。
挑戦者は今は芸能界で有名なガッツ石松
 ほぼ勝ち目のないと言われたこの試合でガッツ選手は見事勝利し
世界チャンピオンに輝きました。
 この試合に勝利したときにガッツ選手が取ったポーズに観客は
大喝采を送り、ガッツがとったポーズ→ガッツポーズと呼ばれました。

▲このページのTOPにもどる

プロ野球で外国人選手が外国人枠を外れる条件は?
◆日本に5年以上居住し
  日本の中学、高校、短大、大学に通算3年以上在学
◆日本に4年以上居住し
  日本の大学に継続して4年以上在学
◆日本に5年以上居住し
  日本野球連盟(社会人野球)所属チームに通算3年以上在籍
◆日本プロ野球でFA資格を所得
◆プロ入り前後で4年以上居住、ドラフト会議を経て入団
となっております。

▲このページのTOPにもどる

相撲の制限時間はどのくらい?
大相撲の制限時間は呼び出しがあってかの時間で
 幕内は4分、十両は3分、幕下は2分となっております。
これはラジオ放送が始まったときに放送時間内にすべての取り組みが
 終わるようにと考え出された制度です。

▲このページのTOPにもどる

大相撲で座布団が飛び交うのはなぜ?
元々の理由は、各座布団に名前が付けられていて
 勝った力士のご祝儀の意味で投げられていました。
係りのものが座布団を拾い集めて座布団を投げた人の所に戻しに行き
 ご祝儀をいただいていました。
今は喝采とブーイングが混じっているようですが?

▲このページのTOPにもどる

優勝するとなぜビールかけをするのか?
プロ野球の優勝チームは、祝勝会の席でなぜビールかけをするのか。
 これを最初に行ったチームは、昭和34年(1959)に
パ・リーグで優勝した南海(現・ソフトバンク)です。
 もともとはメジャーリーグの優勝チームがロッカーでシャンパンを
かけ合うシャンパンファイトを真似したものだといいます。
 この年の日本シリーズで、これまで何度対戦しても勝てなかった、
宿敵の巨人を4勝0敗で下して念願の日本一になりました。
 これから、優勝チームのビールかけが慣例化するようになりました。

▲このページのTOPにもどる

ゴルフツアーでアマチュアが優勝したとき賞金は?
プロゴルフツアーでアマチュア選手はもし優勝したとしても
 アマチュア資格規則により、賞金は一切受け取れません。
賞品も75000円相当を超えるもの
 ( 高校生以下のジュニア競技は50000円相当を超えるもの )
は受け取れない。
 このため賞金については、アマチュア選手を除いたプロ選手の
順位で決めることになっています。
 たとえばアマチュア選手が優勝したとしても、
プロの2位の選手が繰り上がって1位とみなされ、賞金を受け取ります。

▲このページのTOPにもどる

オリンピックはなぜ4年に1回?
暦との関係が有力で古代ギリシャでは太陽暦をつかっていて、
 8年が1つの重要な周期でした。
しかし、それでは長すぎるということで、その半分を取り
 4年となりました。それから古代オリンピックは4年に
同じく近代オリンピックも4年となったのです。

▲このページのTOPにもどる

野球はなぜ9回までなの?
昔のベースボールは回数は関係なくて点数制で行われていました。
 その点数は21点で、試合時間がすごくかかっていました。
9回制になったのはチーム専属のコックからの言葉で
 「いつになったら料理を作り始めていいかわからない早く終わるように
ルールを変えてくれ」の一言でした。
 当時のアメリカは12進法の影響が濃く野球にも12進法がとりいれられ
12の、4分の3で9回となりました。
 三振でワンアウト、3アウトでチェンジも12進法の影響です。

▲このページのTOPにもどる

ジャンプ競技の「K点」のKって何?
「K点」という言葉はドイツ語の「Kritisch Punkt」という言葉のことで
 「K」はこのKritischの頭文字を指します。
訳すと「危険なポイント」で、これ以上先に飛ぶと危ないとされる
 ポイントのことを言います。ジャンプ台によって距離が異なるので、
何メートル以上がK点という決まりがある訳ではありません。

▲このページのTOPにもどる

プロレスの試合で相手を死亡させたら?
プロレスなどの試合中に相手を死亡させたら、何の罪になるのでしょうか?
 プロレスは相手を倒すことで勝敗が決まります。
つまり、相手を殴り、蹴り、ダメージを負わせて、勝利しなければなりません
 そのダメージが最終的に死に値するものだとしても、正当業務行為となり、
罪に問われることはないのだそうです。
 しかし、故意だったり、常識外れの場合は
業務上過失致死に問われる場合もあります。

▲このページのTOPにもどる

相撲協会が分裂したことがある?
日本相撲協会は、日本では唯一の力士団体ですが、
 昭和7年の春場所前に相撲協会の分裂騒ぎが起きたことがあります。
天龍一派が相撲協会を脱退、あらたに「振興力士団」を旗挙げして、
 独自に相撲興行をはじめたのです。
いまなら、プロレス団体の分裂騒動といった所だが、
 この振興力士団体は長続きしませんでした。
理由の一つは髪型で新しい相撲道を目指したこの団体は
 力士の象徴であるチョンマゲを切ってしまい
これが相撲ファンの支持をえられなかったのでした。

▲このページのTOPにもどる

       
   

雑学メインページへTOPにもどる

   
   
   
   
   
SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO